※ 当ページには【広告/PR】を含む場合があります。
2022/12/23
【空き家を買ってDIY②】孟宗竹の駆除〜空き家の裏地の竹林を一人で処分する
近年、地方の過疎化とともに、大きな社会問題となっているのが言わずもがな『放置空き家問題』です。国土交通省の取りまとめた報告書によると、調査のあった2013年時点で、全国の空き家が820万戸
に及び、その20年後にあたる2033年頃までに2150万戸
ほどになるという予想もあるようです。参考|空き家等の現状について 国土交通省また政府の直近の取り決めで、全国で増える空き家について、これまで空き家の状態で放置しても受けられた「建物の税優遇」措置を見直し、現在の固定資産税を軽減する特例から外して、空き家の持ち主に対し「事実上の増税」を検討する段階に入ったいうニュースがありました。参考|放置された空き家、税負担増へ政府検討 活用促す 日経新聞このことで、放置状態のまま空き家を所有し続ける持主に、空き家を手放すように国が促すことで、空き家市場をより活性化することが予想されます。とはいえ、売り手が増加しても、買い手が増えなければ市場としては全く盛り上がっていかないので、今回の空き家の固定資産税増税案が抜本的な空き家問題解決につながるのかは不明な点が多いのも確かです。では「空き家の買い手が増える」には...と考えたときに、やはり買い手の"空き家を購入するモチベーション"の幅を広げていくことが重要になってくると思います。ということで、今回の記事のキモとして、「空き家を買って、まったりDIYでフルリノベーション」という話をこれから長期でコツコツと連載しようと思います。もちろん、「空き家問題の解決に貢献!」という大それた目標ではなく、個人の些細な動機ですのであまり大胆なことはやりませんが、DIY愛好家なら人生で一度はタッチしてみたい"家一軒を丸ごとDIY"ということを激安空き家でやってみたいというお話です。
竹 徹底活用術―荒れた竹林を宝に変える! (現代農業特選シリーズ) マキタ 充電式チェンソー MUC204DZ マキタ充電式チェンソーMUC405DGFR(バッテリ/充電器別売) Z ゼットソーIII 265mm 本体 Z ハードインパルス ゼットソー 9寸目替刃265 日産化学 除草剤 ラウンドアップマックスロード 1L 草刈り110番【草刈り・芝刈り・草むしりすべてお任せ】 購入した半壊の空き家〜入手直後の状態確認
まずは購入直後の古民家空き家の状態を記録として残しておきましょう。この空き家は全体的に小壊〜中壊している昭和初期頃の古民家物件だったのをおおよそ100万円で購入しました。なお、空き家もオープンプライスポッキリを払うだけではなく、当然土地の登記申請費用や仲介手数料など、所有者名義の変更手続きで最終的に120万円程度になりました。この物件は、当初、元の持ち主の方が宅地と山林という申告をされて売りに出されていました。ところが空き家の購入手続きを進めていく段階で、「農地」が結構な敷地面積を占めているということが後になって判明してしまいました。地目が「農地」の場合、農業従事者でない一般の人間が土地をそのまま購入することが出来ません。とりあえず、町の農業委員会に「非農地転用」を申請して、約1ヶ月待ちで土地の調査が入ったようです。審査待ちの期間は割とドキドキでしたが、なんとか町の農業委員会から"非農地転用"が認められたようで、農地 > 原野
という地目変更になり、晴れて土地ごと購入することが出来ました。田舎にある空き家はかなりの割合で、「農地」セットが多いので、農業従事者ではない人が購入の意思を示しても必ずしも買えないこともあることを頭に入れておきましょう。また、古い土地の場合、購入目前で新しい条件が追加で判明して、後出しジャンケンよろしく「...う、仕方ない」
とその条件も飲み込むことになるかもしれません。今回でいえば、裏の杉林が全て町有地だという話が、実は100坪ほど所有地だったので併せて買ってほしいというお話でした。しかも、荒れ放題の孟宗竹の放置竹林で...よほど著者は放置竹林と縁があるようです。
[竹林駆除チャレンジ] 放置竹林を完全に枯らすまで足掛け数年の経緯観察をしてみるお話(完結)放置された真竹(マダケ)の密林と化し荒れ果てた土地の駆除活動に取り組んでみました。
最終的に、契約に合意した時点で、宅地+原野+山林の450坪を超える土地をまるごと引き取ることになりました。当初は古民家のDIYを楽しむというイメージを思い起こしていましたが、庭に生い茂る樹木&雑草の山を処分する必要があります。また裏側の元畑も雑草が生い茂っているので、なんとか活用法を考えないといけません。極めつけが孟宗竹の竹林...100坪とはいえ、足の踏み場もないほどみっしりと埋め尽くしていて、全部駆除するとなるとかなり骨が折れそうです。問題はこれだけではなく、いくつかある農業用の納屋は一部倒壊してしまっているので、先に解体を考えないといけないレベルです。もっとも大きい納屋①です。すでに屋根ごと崩れ落ちています。小さい納屋②です。外壁がすでに剥がれ落ちています。農業用品の収納小屋③です。こちらも柱が根腐れして、グラグラしているためいつ倒壊してもおかしくない感じです。さて、見てのようにこのままの空き家の活用はなかなかハードモードで、ほぼほぼ解体してからスタートしないといけないような状況でした。もうお気づきかと思いますが、無駄に大きな空き家を購入してしまうと片付けが大変なため、「母屋のDIYリノベーション」までの道のりが果てしなく遠くなります...😢。空き家を購入される場合には、最初に自身の目的に適した物件選びを心がけておきましょう。では始まったばかりですので、確固たるスケジュールもないのですが今後不定期で、「オラが流」DIYリノベーションの記録をブログにて発信していけたらなと考えています。
竹 徹底活用術―荒れた竹林を宝に変える! (現代農業特選シリーズ) マキタ 充電式チェンソー MUC204DZ マキタ充電式チェンソーMUC405DGFR(バッテリ/充電器別売) Z ゼットソーIII 265mm 本体 Z ハードインパルス ゼットソー 9寸目替刃265 日産化学 除草剤 ラウンドアップマックスロード 1L 草刈り110番【草刈り・芝刈り・草むしりすべてお任せ】 参考サイト
以下は格安の空き家を斡旋・紹介してくれるおすすめのWebサイトです。空き家ゲートウェイ家いちば全国空き家ネットJOIN | 移住・交流推進機構みんなの0円物件