LED照明を植物育成を試してみる②〜明るさと光合成の話

「そもそも明るさとはなんぞや?」
光補償点・光飽和点
照度(単位[lx];ルクス)

①
②
①
②
光補償点
植物が枯れない程度に必要な明るさ
③
②
③
光飽和点
光合成の光吸収スペクトル特性
400 ~ 700nm
300~3,000nm
400 ~ 700nm

照度の選択が不可欠?
植物名 | 光補償点[lx] | 光飽和点[lx] |
---|---|---|
トウモロコシ | 1,800 | 100,000 |
スイカ | 3,500 | 80,000 |
サトイモ | 不明 | 80,000 |
トマト | 1,500 - 3,000 | 70,000 |
メロン | 3,000 | 55,000 |
キュウリ | 5,000 | 55,000 |
オクラ | 15,000 | 50,000 |
ブドウ | 300 - 400 | 40,000 - 50,000 |
イネ | 500 - 1,000 | 40,000 - 50,000 |
アスパラガス | 1,500 - 2,000 | 40,000 - 50,000 |
カボチャ | 1,500 | 45,000 |
ブロッコリー | 不明 | 45,000 |
キャベツ | 2,000 | 40,000 |
ハクサイ | 2,000 | 40,000 |
ナス | 2,000 | 40,000 |
ニンジン | 2,500 | 40,000 |
エンドウ豆 | 2,000 | 40,000 |
モモ | 200 | 40,000 |
ナシ | 300 | 40,000 |
イチジク | 1,000 | 40,000 |
ピーマン | 1,500 | 35,000 |
ショウガ | 1,500 | 30,000 |
トウガラシ | 1,500 | 30,000 |
小麦 | 1,000 | 30,000 |
ネギ | 2,500 | 25,000 |
イチゴ | 2,000 | 20,000 - 25,000 |
レタス | 1,500 - 2,000 | 25,000 |
大豆(枝豆) | 1,500 | 25,000 |
ルッコラ | 不明 | 10,000 - 20,000 |
ミツバ | 1,000 | 20,000 |
フキ | 2,000 | 20,000 |
シクラメン | 300 | 15,000 |
プリムラ | 400 | 10,000 |
シンビジウム | 300 | 10,000 |
セントポーリア | 500 | 5,000 - 10,000 |
高麗人参 | 4,000 | 7,000 |
アザレア | 100 | 5,000 |
観賞用植物ならむしろ光補償点を気にする...?
置き場所
日当たりの場所
光補償点
光補償点
光補償点[klx] | 植物 |
---|---|
0.1 | アザレア ナギイカダ |
0.2 | ハラン |
0.3 | シンビジウム シクラメン ヒノキシダ サルココッカ |
0.4 | プリムラ ポトス ドラセナ |
0.5 | セイヨウイワナンテン カラタチバナ キャラボク センリョウ ハマヒサカキ マンリョウ ヤツデ ヤブコウジ クラマゴケ コンテリクラマゴケ ビカクシダ オオイタビ サネカズラ ツルマサキ テイカカズラ ヘデラ ムベ ヒイラギモクセイ ヒイラギモチ カクレミノ サザンカ ヒサカキ ヒメユズリハ モチノキ ヤブツバキ ヤブニッケイ セントポーリア オオバジャノヒゲ オモト カンスゲ コクマザサ シマカンスゲ ジャノヒゲ ツワブキ フッキソウ ヤブラン |
0.6 | アオキ ゴムノキ シマオオタニワタリ ソテツ カポック アジアンタム モンステラ |
0.8 | ゲッケイジュ セイヨウタマシダ |
0.9 | コーヒーの木 マツザカシダ |
1 | ナンテン アセビ クチナシ クロトン ジンチョウゲ クジャクシダ アラカシ イヌツゲ ウバメガシ クロガネモチ サカキ サンゴジュ シマトネリコ シラカシ シロダモ スダジイ タブノキ トウネズミモチ ナギ ネズミモチ ピンオーク ホルトノキ マテバシイ モッコク ヤマモモ リョウブ ユキノシタ アナナス シャガ ベゴニア |
1.6 | カランコエ |
2 | ハイビスカス ポインセチア サボテン オニヤブソテツ クレマチス トケイソウ イロハモミジ エゴノキ オオシマザクラ ケヤキ |
生かさず殺さず
まとめ
参考サイト
ナンデモ系エンジニア
個人レベルで可能なハイテクx農業を日々模索しています。 時折スマート農業界隈の気になったニュースなどもゆるく情報発信する感じです。